2018.04
山本亮平・ゆき展 白瓷考
会期中無休
作家在廊日 4月7日(土)
Gallery うつわノート
http://utsuwa-note.com
049-298-8715
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
2018.03
清水 なお子 谷口 嘉 二人展
11:00〜19:00(最終日17:00まで)
作家在廊日 清水31日 谷口31日、1日、7日、8日
※定休日4月4日
sumica栖
http://utsuwa-sumica.com/
〒231-0023 横浜市中区山下町90番1
ラ・コスタ横浜山下公園101号室
OPEN 11:00-19:00/TEL 045-641-1586
みなとみらい線・日本大通り駅 3番出口より徒歩3分
JR京浜東北根岸線・関内駅南口より徒歩10分
尖底土器2018 熊谷幸治
6.21休廊/最終日17:00まで/6.18作家在廊
器の店 ノーション
〒186-0004
東京都国立市中1-18-16ミンコートグランデ1F
TEL 042-573-3449
http://notion.main.jp/
竹内紘三展 -form-
11:00-19:00(最終日17:00まで)/会期中無休
作家在廊日 : 3/30(金)・31(土)
一葉
〒730-0013
広島市中区八丁堀8−2
(八丁堀電停より 徒歩3分 YMCA南)
tel&fax 082-221-0014
email ichiyo@chive.ocn.ne.jp
http://ichiyo14.exblog.jp/
光藤 佐 陶展
12:00〜19:00 会期中無休
作家在廊日: 3/24 (土)・25(日)
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-30-8
tel : 03-5794-4355
東急東横線 中目黒駅より徒歩12分、祐天寺駅より徒歩10分
http://www.pond-gallery.com/
梶原靖元 小澄正雄 二人展「慕古心」
神奈川県鎌倉市山ノ内1218-2
0467-38-8805
12:00-18:00
http://gallery-reni.com/梶原靖元 小澄正雄 二人展「慕古心」(蓮依)
西浦裕太 木彫展
憶えのある声を遠くに聞いたのは きっと想い出が近づいているからさ
会期中無休
作家在廊日 3/24(土)
Gallery うつわノート
http://utsuwa-note.com
049-298-8715
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
浜野まゆみ 陶展
AM11:00-PM7:00
会期中無休
※最終日はPM5:00にて閉場させていただきます
桃居
03-3797-4494
東京都港区西麻布2-25-13
●地下鉄日比谷線六本木駅より徒歩10分
都バス西麻布バス停より徒歩2分
http://www.toukyo.com
» tumblr exhibition photo
大室桃生 「パート・ド・ヴェールのガラス展」
DEE’S HALL
〒107-0062 東京都港区南青山 3-14-11
03-5786-2688
http://www.dees-hall.com/
工藤茂喜・へぎの器
<へぎ製作実演とギャラリートーク>
3月24日(土) 14:00~15:00
日本橋髙島屋6階美術画廊
東京都中央区日本橋2-4-1 TEL(03)3211-4111
営業時間:午前10時30分〜午後7時30分
最終日は午後4時にて閉場
世界の土器 – 古代から現代まで –
2018年3月17日[土] – 4月6日[金]|11:00 – 19:00|3月20日,27日,4月3日 [火] 休
古来より、食物の調理や保存のための道具としての役割と、祭祀や儀礼にまつわる呪具としての側面という、二重性を帯びた存在として人類の歴史に深く関わってきた、土器及び土偶。
物がもたらす機能と作用について考える上で多くの手掛かりを与えてくれるであろう、これらの品々の展覧会を開催致します。
イラン ギーラーンの把手付研磨土器、アルダビールの彩文土器、タイ バンチェンの刻文土器や彩文土器、エクアドル トゥンカワンのネガティブ文様土器やハマ・コアケのスタンプ、バルディビアの女人土偶など、紀元前の出土品から、マリ ジェンネの研磨土器、20世紀のトルコ エルズルムの把手付壺、ケニアの縄目大壺、ペルーのシチュー鍋といった日常の雑器、そして、土器作家の熊谷幸治氏による尖底土器など、時代も地域も様々な土の造形をご覧頂けます。
OUTBOUND
http://outbound.to/
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101
電話番号:0422-27-7720
八代淳子 漆展
11:00〜19:00
会期中無休
SAVOIR VIVRE
TEL : 03-3585-7365
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3階
●六本木交差点を(外苑東通り)東京タワー方向へ徒歩約7分
http://savoir-vivre.co.jp
津田清和 硝子展
AM11:00-PM7:00
会期中無休
※最終日はPM5:00にて閉場させていただきます
桃居
03-3797-4494
東京都港区西麻布2-25-13
●地下鉄日比谷線六本木駅より徒歩10分
都バス西麻布バス停より徒歩2分
http://www.toukyo.com
2018.02
長谷川奈津 陶展
11:00-19:00(最終日17:00まで)/会期中無休
作家在廊日 : 2/23(金)・24(土)
一葉
〒730-0013
広島市中区八丁堀8−2
(八丁堀電停より 徒歩3分 YMCA南)
tel&fax 082-221-0014
email ichiyo@chive.ocn.ne.jp
http://ichiyo14.exblog.jp/

熊谷幸治展 Earth is Flat
プラグマタ
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-3-3-3F
03-3297-6011
12:00-19:00
最終日のみ12:00-18:00
» tumblr exhibition photo
唐津焼十三人展 ー唐津の造形・茶陶・酒器ー
会期中無休
11:00~19:00 会期の最終日は17:00まで
〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-37-11
安与ビル地下2階(1階あおぞら銀行)
03-3352-5118
http://www.kakiden.com/gallery/archives/26486/
馬越 寿 ガラス展
日本橋髙島屋6階美術工芸サロン
東京都中央区日本橋2-4-1 TEL(03)3211-4111
営業時間:午前10時30分〜午後7時30分
最終日は午後4時にて閉場
渡辺 遼 須田貴世子 二人展
AM11:00-PM7:00
会期中無休
※最終日はPM5:00にて閉場させていただきます
桃居
03-3797-4494
東京都港区西麻布2-25-13
●地下鉄日比谷線六本木駅より徒歩10分
都バス西麻布バス停より徒歩2分
http://www.toukyo.com